中学時代からギターを弾きはじめたものの、30代半ばから40代後半までほぼ休んでいる期間もあったりして・・・そういうのを無視すれば、もう40数年になるわけです。
生来の面倒くさがり、練習嫌い。
入門書は買っただけで読んだ気になって(w
理論もわからないし、スケールだってほとんど知らない。
学生時代は、ただただひたすらテープレコーダーから流れてくる音を聞きながら自分なりにコピーしてどうにか弾いていたのです。
そんな感じだから、我流で適当に弾いてきたようなもんですが、それでも、なんかバンドでリードギターを担当したりしてたので、ギター弾いてる人!みたいなイメージは周囲には定着していました。
社会人になってからは、友人たちとフュージョンのコピーバンドを30代までやっていて・・・
理論やスケールがわからないから、コピー譜や耳コピでどうにかこなしてきたような状態。
基本が全然できてないけど、演奏の経験だけは積んでたので、なんか「いい感じやん!」と言ってもらえるような「音」だけは出せるようになっていました。
まさしく、それが「ハッタリギター」なわけで(w
アドリブなんて、ほとんどマイナーペンタ一発!!だし。
それで合わないときは、適当にどっかのフレットを経由して、それっぽく弾くだけ・・・
とりあえず速く弾いて誤魔化すとかなんて、しょっちゅう(w
どこかで心を入れ替えて「真面目に取り組んでみよう!」と思うときもありましたが、最初に書いたように生来の練習嫌い。
結局、いまだに「適当に弾いちゃう」スタイルが抜けず、現在に至っています。
ギターを弾き始めた人や、これからやろうと思ってる人には絶対勧められないことですが、私のような「オヤジ」が今からやり直すには時間が足りない。(単に面倒なだけですが・・・)
経験則で「ハッタリ」で乗り切るスタイルをこれからも続けるんだろうな・・・なんて思うこの頃です。
良い子の皆さんは、絶対にマネしないようにね!!
では、ご挨拶代わりに、ハッタリギターの実例を載せておきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
待ってましたー!笑
動画拝見しましたが、チョーキングが、これまた良い音してますね。。(°▽°)
新サイトも更新楽しみにしてますね♪
これからも宜しくお願いします(*´ω`*)
しょうたろす さま
コメント承認遅くなって申し訳ありません。
こちらを立ち上げて心機一転!とは思っていますが、ネタがないことに気づいてこれからどうしようか悩んでいます(w
更新は、相変わらずぼちぼちですが、今後ともよろしくお願いいたします^^